N様
数年前の施工ですが、今でもやっぱりカッコイイLONDONスタイルエクステリア✨
イギリスでよく見かけるベイウィンドウ。素敵なお家です💓 ベイウィンドウの下は英国のアンティークコブルの花壇。右端に植えてあるイタリアンサイプレス・スワンズゴールドをメインにすーっと空高く成長してくれてもそれほど横に蔓延らないので安心。
チムニー煙突。イギリスでは煙突を見れば階級が解るとか言われているらしいです。こちらのチムニーはクウィーン女王だそうです。アイアンの手すりはN様支給です。とてもカッコイイデザイン
エントランスがよりグレードアップされました
チムニーに多肉植物を植えこみました。
一番しっくりマニアックな気がしませんか?柔かい植物ではコンテナ(チムニー)に負けてしまいます。 多肉植物の色合いもチムニーの色合いとマッチさせてみました。 寄せ植えを作るときコンテナや置き場所のテクスチャーやカラーを意識してみると出来栄えが違います。
【施工後2年目】
イタリアンサイプレス・スワンズゴールド も他の草花も成長がすごい!
【施工後4年目】
石の独特なテクスチャーが素朴な暖かさをだして植物を際立てます。植物の陰影がエレガントさを増倍させ上品に仕上げてます。
重厚感溢れる時を経るほどに味わいを増す建て物と一体化したピクチャレスク(絵に描いたような)心地よさが誕生しました。
【玄関前の施工の流れ】
限られたスペースでもお家の雰囲気に合わせたデザインでより格調高くなります。 鉢の置き場所やテクスチャー、カラーを意識してみると出来栄えが違います。 花壇を作っている石は英国のヨークシャ地方で200年から300年位前につくられた石畳で、こちらの石の丸みは馬車や人々が踏みつけ自然に出来た丸み
【駐車場の施工の流れ】
施工前
整地・掘削
ワイヤーメッシュ入れ
コンクリート流し込み
天然石・レンガレイアウト
目地を入れて完成
2年目
4年目
上の写真の平板は砂岩で英国のロンドン中で使われている舗装材ヨークシャーストーン。
施工中
完成
お家に入るステップもアクセントにもBLOCKのアンティークレンガを使用
グレイスは、時を重ねて育まれるものを何よりも大切にしていきたいと考えます。
大地から溢れ出る不思議なエネルギーを感じながら✨
よろしければ、以前のブログもお読みください。バラの庭メインです↓↓↓
エクステリア(外構)工事、ガーデンリフォームをお考えの方、お問い合せは、こちらです。
TEL 048-299-0045
FAX 048-299-0047
下記フォームからでもお問い合わせいただけます
一週間以上経過しても返答が無い場合には、お問い合せ内容が届いていない可能性がございますので、その時にはお電話(048-299-0045)までご連絡いただきますと助かります