明日からは 晴れの日が続くみたいなので
できたら少しお庭のお手入れをして見てください。
私も頑張ります。
今年は雨が多くて
植物さん達も疲れてますね(*´◒`*)
今日の雨も強すぎるしね。
台風も去った後なので
お時間ある方は
労ってあげて見ましょう!
植物にとって 労うとは…
●花柄を摘んであげる。
●枯葉をとってお掃除してあげる。
●観察してあげる。
●酸性雨なので もう一度軽く
お水をシャワーのようにかけて
雨を落としてあげる。
●出来たらそろそろ追肥をあげても良いですね。
●土 増ししてあげる。
そして球根を植える場所
冬の草花を植える場所の確保を
して見てください。
雨で叩かれた土を掘り起こして
柔らかくしてあげるだけでも
良いですね。
お客様のメンテナンスに伺うと
今年はクリスマスローズまで
根腐れしているお庭が多いです!
明日は晴れるそうなので
草花についた雨を水道のシャワーで
できるだけ優しく流してあげて
地面も早めに乾かしてあげましょう!
クリスマスローズの植え替え
お手入れの時期ですよ〜
特にパンパンな鉢のクリスマスローズ
植え替えてあげると一週間もかからないうちに
新しい根が古根の脇から出て来ます。
庭植えでも お花が
あまり咲かなくなってしまった株は
株分けをしたり 植え替えてあげましょう!
そして11月末から12月の晴れた日に
古い葉っぱを根元5センチくらいから
切って花芽にお日様と風を当てます。
その時の注意!
✳︎大事です。
菌が入りやすいクリスマスローズ
ハサミを消毒しながらカットしていきます。
カッターナイフを使って株ごとに取り替える。
便利かもしれませんね〜
私の今のところ
お気に入りのクリスマスローズ
意外と強くて お花も沢山咲かせてくれます。
三年前くらいに買ったのですが
去年はあまり出回りませんでした。
今年は鉢なので様子を見て
植え替えてあげようと思ってます。
まだちょっと植え替えの年には
早いかもしれませんが、
ダブルのクリスマスローズも
可愛いですよね!
皆さんもご自分のクリスマスローズを
鉢はパンパンなのか?
根詰まりしてるのか?
見てあげてくださいね。
グレイスでも今度のフェアで
小さなお手頃価格の
ニゲルを販売するつもりです。
ニゲルは原種のクリスマスローズ
大好きな植物です。
お待ちしてますね!